Outlook 「指定されたユーザーの代理としてメッセージを送信するアクセス権がありません」と表示された場合の対処法

Microsoft 365 情報 情シス向け トラブルシューティング Microsoft 365
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Outlook で「指定されたユーザーの代理としてメッセージを送信するアクセス権がありません」と表示された場合の対処法

Outlook クライアントから共有メールボックスを差出人に指定して送信しようとした際、

以下のエラーメッセージが返されることがあります。

このメッセージを送信できませんでした。指定されたユーザーの代理としてメッセージを送信するアクセス権がありません。

このエラーの対処法を、順を追ってご紹介します。

スポンサーリンク

■ 1. アドレス一覧に表示しない設定の確認

共有メールボックスがグローバルアドレス帳(GAL)に表示されていない場合、

Outlook では送信できません。

  1. Microsoft 365 管理センターにアクセス
  2. [管理センター] → [Exchange] をクリック
  3. [受信者] → [メールボックス] を選択し、対象のメールボックスを選びます
  4. [全般] セクションで「アドレス一覧に表示しない」にチェックが入っていれば解除し、[保存]

※設定反映には時間かかる場合があります。

スポンサーリンク

■ 2. オフラインアドレス帳(OAB)の再構築

クライアントの OAB (オフラインアドレス帳)が破損している可能性があります。

以下手順で再構築を行います。

① OABファイルの削除

  1. \Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Offline Address Books を開く
  2. 拡張子 .oab のファイルをすべて削除

② アドレス帳の再ダウンロード

  1. Outlook を起動
  2. [ファイル] → [アカウント設定] → [アドレス帳のダウンロード]
  1. 「前回の送受信以降の変更をダウンロードする」のチェックを外す
  2. [Offline Global Address List] を選択
  1. 「完全な詳細情報」にチェック(ある場合)
  2. [OK] をクリック
スポンサーリンク

■ 3. Outlook のニックネームキャッシュ削除

① 個別削除

  1. [新しい電子メール] をクリックし、新規作成
  2. 宛先欄に一部を入力し、候補が表示されたら [X] をクリックして削除

② 全体削除

  1. [ファイル] → [オプション] → [メール]
  2. [メッセージの送信] セクションで [オートコンプリートのリストを空にする] をクリック
スポンサーリンク

■ 4. 差出人キャッシュ情報の削除

  1. [Win] + [R] キーを押下し、「ファイル名を指定して実行」画面を開く
  2. 以下を入力して [OK] をクリック
    outlook.exe /CleanFromAddresses

※ パスが通っていない場合は、"c:\program files\microsoft office\officeXX\outlook.exe" のようにフルパスで指定してください。

スポンサーリンク

■ 5. 個人用連絡先の確認と削除

同名アドレスが個人用連絡先にある場合、そちらが優先されて誤動作することがあります。

該当アドレスを連絡先から削除してください。

スポンサーリンク

■ 6. Outlook プロファイルの再作成

① キャッシュファイルの削除

  1. [スタート] → [コントロールパネル] → [メール]
  2. [データファイル] → [ファイルの場所を開く]
  3. C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Microsoft\Outlook\ にてファイルをバックアップフォルダへ移動

② 新しいプロファイルの作成

  1. [メール] → [プロファイルの表示]
  2. [使用するプロファイルを選択する] を選び、[OK]
  3. [作成] をクリックし、新しいプロファイル名を入力
  4. アカウントウィザードに従い設定

③ 新しいプロファイルで確認

  1. Outlook を起動
  2. 新プロファイルを選択しログイン
  3. メール送信が正常に行えるか確認

上記のいずれかの対処により、「代理としての送信権限がない」エラーが解消されることがあります。環境や状況に応じて、順にお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました