Outlook クライアントで「Inbox」など英語表示の共有メールボックスを日本語に変更する方法

Microsoft 365 情報 情シス向け トラブルシューティング Microsoft 365
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Outlook クライアントで「Inbox」など英語表示の共有メールボックスを日本語に変更する方法

Outlook クライアントにて、

共有メールボックスのフォルダー名が「Inbox」「Sent Items」など

英語で表示されてしまう場合、

以下の手順により日本語表記へ変更することが可能です。

スポンサーリンク

🌐 Outlook on the Web から言語設定を変更する方法

  1. Outlook on the Web にサインインします。
  2. 画面右上のユーザーアイコンをクリックし、[他のメールボックスを開く]を選択します。
  1. 表示を変更したい共有メールボックスのアドレスを入力し、[開く]をクリックします。
  1. 右上の [設定(歯車マーク)] をクリックし、[全般] を選択します。
  2. [全般] > [言語とタイムゾーン] をクリックします。
  3. [言語] を「日本語 (日本)」に設定し、[保存]をクリックします。

💡補足:

すでに「日本語 (日本)」が設定されている場合は、

一度「英語 (English)」など他の言語に変更してから再度「日本語」に戻すことで、

フォルダー名が更新されることがあります。

スポンサーリンク

💻 PowerShell を使用して言語設定を変更する方法

■ 事前準備

PowerShell から Exchange Online に接続する必要があります。接続方法は以下の公開情報をご参照ください。

参考情報:

Exchange Online PowerShell に接続する

Exchange Online PowerShell に接続する | Microsoft Learn

 

■ 共有メールボックスの言語設定を変更するコマンド

 

Set-MailboxRegionalConfiguration -Identity <対象の共有メールボックス> -Language "ja-jp" -DateFormat "yyyy-MM-dd" -TimeFormat "H:mm" -TimeZone "Tokyo Standard Time" -LocalizeDefaultFolderName:$True 

実行例:

 

Set-MailboxRegionalConfiguration -Identity maiboxex@contoson.com -Language "ja-jp" -DateFormat "yyyy-MM-dd" -TimeFormat "H:mm" -TimeZone "Tokyo Standard Time" -LocalizeDefaultFolderName:$True

■ 設定が反映されたか確認するコマンド

    • 言語設定の確認:
Get-MailboxRegionalConfiguration -Identity <対象の共有メールボックス> | select Language
    • フォルダー名の一覧表示:
Get-MailboxFolderStatistics -Identity <対象の共有メールボックス> | select Identity
スポンサーリンク

📌 注意点

  • 設定の反映には時間がかかる場合があります。
  • Outlook クライアントを再起動することで反映されることがあります。

以上の手順により、Outlook クライアントにおける共有メールボックスの英語表記フォルダーを、日本語に戻すことが可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました