独自ドメインを追加して
ユーザーのUPN(ユーザープリンシパル名)を変更したいんだけど、
何か影響あるのかな?
それ、結構重要な話だよ。
UPNを変更すると、
特にMicrosoft TeamsとかOutlookに影響が出ることがあるから、
事前にちゃんと把握しておいたほうがいいよ。
Microsoft Teams/OneDrive の影響
Teamsってどうなるの?
1対1やグループチャットで共有したファイルは、共有した人のOneDrive for
Businessに保存されてるんだけど、UPNを変えるとOneDriveのURLも変わっちゃうんだ。
あっ、それってリンク切れになっちゃうってこと?
その通り。
Teamsのチャットログにあるファイルリンクは、
新しいURLには自動で更新されないから、リンクが無効になるんだよ。
UPNを変更したら、ファイルは再共有が必要になるんだ。

Officeクライアントへの影響
じゃあWordとかExcelは大丈夫?
ライセンス自体には影響ないよ。
でも、サインインして使ってる場合は、警告が出ることがあるんだ。
一度サインアウトして、新しいUPNでサインインしなおしたほうが安心だね。
なるほど、サインアウト&再サインインすればいいのね。
Outlookのプロファイルは?
うん、これも要注意。
Outlookでは、旧UPNに基づいてプロファイルが作られてるから、
送信元アドレスとかが旧情報のままになる。
それは困るかも…!
だから、Outlookのプロファイルは手動で再作成するのがベスト。
既定ドメインを変更すると?
既定のドメインを変更するだけなら何か影響ある?
基本的にはないよ。
新規作成時のデフォルト値が変わるだけ。
でも以下の点は押さえておこう。
Microsoft 365 グループや共有メールボックスを作ると、
その既定のドメインが割り当てられます。
- NDR(配信不能通知)の差出人も既定のドメインに基づいて決まる
- Postmaster のメールアドレスも
- デフォルトでは [Postmaster@既定ドメイン]

なるほど〜。
既存のユーザーやメールアドレスには影響ないけど、
新規作成時の動作には関わるって感じね!
その通り!
UPNやドメインまわりの変更は、思わぬ影響があるから慎重にね!
コメント